
今回の内容は、妊娠中のマタニティヨガについて。
この記事の内容
・マタニティヨガはいつからOK?
・私が参考にしたマタニティヨガ
・マタニティヨガの効果
・マタニティヨガをするときに注意すべきこと
この記事では、私自身の経験談を元に、妊娠中のマタニティヨガについてお話しします。
※本サイトの内容は一般の主婦の経験談であり、専門家によるものではありません。
不安なことや気になることは、自分の信頼できる先生に相談するようにして下さいね♪
【マタニティヨガ】いつから始めた?
「マタニティヨガは妊娠○週からOK」なんて、チェックするものによってかかれていることは違います。
妊娠中の症状は本当に人それぞれ。
一般的に言われていることが自分に当てはまっているかどうかは分かりません。
「何事も安定期に入ってから」と考えて生活していた私。
ですが、安定期に入ってからすぐにマタニティヨガを始めたかというと、始めてはいません。
「今はやめておけ」と身体が訴えかけてきたので、私がマタニティヨガを始めたのは妊娠6ヶ月に入ってでした。
ちなみに
私の産院では、妊娠15週からマタニティヨガのOKが出ていました。
やっぱり1番大切なのは、お世話になっている先生の意見。
【マタニティヨガ】効果
私自身、ヨガは妊娠して初めて挑戦しました。
とはぼんやり思っていたものの、なかなか行動には移せていませんでした。
なんとなく健康に良いイメージのヨガ。
マタニティスクールがあるくらい、ヨガは妊婦さんに人気ですね。
妊婦さんは激しい運動ができませんから、マタニティヨガは程よく体を動かせるのが良いとされています。
効果として
- お産に役立つ筋肉を整えられる
- 運動不足の解消
- リラックス効果が得られる
- 体調・血行が良くなる
- 肩こり・腰痛改善
- 呼吸の練習になる
などが挙げられます。
個人差があるとは思いますが、私自身、マタニティヨガをした次の日は腰痛が緩和されました。
私が参考にしたマタニティヨガ
マタニティヨガはスクールに通って始めることもできますが、まずは家で手軽に始めたいと思いませんか?
マタニティヨガに通うとなると…
- 身だしなみを整えなきゃ
- ヨガに必要なものを揃えなきゃ
- 体型が気になるなあ
- どのスクールにしようかな
など、考えることが増える増える。
私みたいな女には、スッピンで、誰の目を気にすることもなく自宅で始められるyoutubeが1番!
B-lifeさんのマタニティヨガ。
簡単なのに、身体に効いてるのがすごく分かる。
毎日のようにしていたので、最終的には動画を見なくてもできるように(笑)
どの動画を参考にしようか迷っている方は、ぜひB-lifeさんを参考にしてみて下さい♪
マタニティヨガをするときに注意すべきたった1つのこと
無理をしないことが何より大切!
「そんなこと分かってるよ~」なんて声が聞こえてきましたが、知らない間に無理をしてしまっていることもあるんです。
しっかりと自分の身体と向き合ってマタニティヨガを楽しむようにして下さい。
他にも
- 楽な服装
- 滑らないようにする
などの、当たり前のこともお忘れなく♪
【マタニティヨガ】いつから始めた?「まとめ」
いまお腹の中にいる赤ちゃんと過ごすマタニティライフは1度きりです。
マタニティヨガを通して、充実した毎日に、そしてスムーズなお産になりますように♪
「モモヤセ」では他にもたくさんママさんに向けた記事を発信中♪