私自身も、妊娠中はたくさんの症状に悩まされました。
今回は「妊娠後期の足のしびれ」について私の経験談をかいていきたいと思います。
当時の私の気持ち
・足のしびれは妊娠後期の症状なの?
・ひざ裏(全体)がしびれる
・特に運動はしていないのになあ…
・むしろ1日ゴロゴロしてたのに…
・1日中痛い!どうにかならない?
・足のしびれはなぜ起こる?
私と同じ気持ちの方の少しでも力になれれば…
※この記事の内容は、私自身のお話しです。
一個人のブログを読む感覚で見て頂けると嬉しいです。
私は一般の主婦であり、専門家ではありません。
不安なことや気になることは、自分の信頼できる先生に相談するようにして下さいね♪
【妊娠後期】足のしびれ「これが噂の○○か…!!!」
普段と変わらない生活をしているのに、とにかく足が痛い!しびれる!
と、旦那(ヤセさん)にずっと言い続ける私。
ヤセさんは優しく、いつも私の嘆きに耳を傾けてくれます。
足がしびれた次の日はちょうど健診の日だったこともあり、「明日先生に相談できる」という安心感がありました。
妊娠後期の足のしびれについて検索
妊娠後期に現れる「足のしびれ」を検索した結果、妊娠中にしびれで悩んでいる妊婦さんは多いみたい。
そういえば「手の力が入らないときはない?」と、前回の健診で先生に聞かれた気がしたなあ…と、このとき思い出しました。
足がつる症状もよく聞くから、「しびれ」も当たり前にあるのかもしれない。
「これが噂の症状か…」
そんなことを思いながら、私はしびれの続くふくらはぎを揉みしだくのでした。
私の症状
私の足のしびれの症状は、まずひざ裏に現れました。
ひざ裏がジンジンと痛む症状は、成長している証だと思って育ってきた私。
妊娠9ヶ月、その症状が現れたときも「うわ、成長痛だ…」と思っていました。
冷静に考えれば、168cmもあるいい歳の女がまだ成長するなんて勘弁してくれという話です。
だんだんとその「成長痛」は足全体に広がっていきました。
これ、「成長痛」じゃないな…
足全体…、ふくらはぎ全体というべきでしょうか。
うまく伝えられませんが、座っている間もずっと痛むんです。
これはいつもの痛みじゃないし、妊娠中の症状なのかも。
我慢できるじんわりとした痛みなので、その日はと旦那に嘆きながら就寝しました。
次の日
痛みは0に。
妊娠後期の足のしびれで悩んでいる方は、私のように気付けば治っている可能性あり。
が、個人的には、少したったら「あれ?治ってる」という症状が多い気がします。
産婦人科で先生に相談


その後、むくみなどもチェックしてくれた先生。
先生に「大丈夫」と言われるだけで、不安が一瞬でなくなるのって不思議。
先生が色々と説明してくれました。
まとめると、妊娠後期の足のしびれはむくみ(ホルモンバランスや血液)が関係しているということ。
妊娠中は、どこかしら身体に変化が起こっていると思うので、一時的な症状は多々あると思います。
今回の足のしびれで言えば、手足を振ったり、マッサージしたり、食事に気を付けたり…自分にできることはたくさんあります♪
私自身どれだけネット情報に涙を流してきたか…
健診が遠いなら、電話をかけてもいいし、とにかく一人でネット情報を見て悩むのはやめましょう。
膝窩・後膝部
- 膝窩(しつか)
ーひざ裏の真ん中の部分 - 後膝部(こうしつぶ)
ー膝窩の周辺
というそうです。
「ひざ裏」って名称あるのかな?
という素朴な疑問からの豆知識でした。
【妊娠後期】足のしびれ「これが噂の○○か…!!!」
不安に思う気持ちは分かりますが、必要以上に考えすぎなくていいいことがほどんど。
「モモヤセ」では他にもたくさんママさんに向けた記事を発信中♪