妊娠したら「つわり」が始まることはみなさんご存知だと思います。
つわりの症状は人それぞれ違うので、気になっている方も多いですよね。
※この記事の内容は、私自身の体験談です。
「こんな症状もあるんだな」といった感じで読んで頂ければと思います。
気になることはここだけで解決せず、必ず信頼できる先生に相談して下さいね♪
【つわりの症状】私は妊娠2ヶ月で始まりました…
つわりの症状は、妊娠三ヶ月くらいに始まるイメージがありませんか?
私の場合、妊娠が発覚したのが妊娠5週目でした。
妊娠5週目は妊娠2ヶ月に当てはまります。
妊娠が分かったすぐは普段通り生活を送ることができていたので、平然と働いていましたが、数日後につわりらしき症状が現れました。
私は妊娠検査薬で陽性反応が出てすぐに産婦人科を受診しました。
受診時に、先生からつわりについて話を聞いていたので、何とな~く覚悟はできていたつもりでしたが…
と、最初のつわりの症状には戸惑いました。
ムカムカ?モヤモヤ?
ムカムカするような、モヤモヤするような…
食べ過ぎたときの感覚に似ている症状を仕事中に感じました。
どちらかと言うと立ち作業が多かったので、移動しながら
なんて思いましたが、定期的にやってくるムカムカ感に「つわり」という文字が頭に浮かびました。
最初は軽いものでしたが、だんだんと気持ち悪さはヒートアップ。
お酒を大量に飲んでも吐いたことのない私が、「うっ」「おえっ」という吐き気に襲われました。
吐いたことがない方は分かってくれると思いますが…
グレープフルーツが食べたい!
食べることが大好きだった私が、少食になりました。
これは妊娠前から知っていたつわりの症状でもありましたが…
特にグレープフルーツが食べたくて食べたくて…一人むさぼり食ってました(言い方)。
スーパーの魚コーナーは息を止める
臭いに関しては、特に敏感になっていた気がします。
妊娠前から敏感な私の嗅覚が、さらに研ぎ澄まされたような…犬になった気分でした。
- スーパーの各コーナーの臭い
- お米を炊いているときの臭い
- お肉の臭い
など、今までは気にならなかった臭いがとっても気になりました。
「お米の炊く臭いが特に気になった!」という母。
その話を聞いたときは
とピンときていませんでしたが、実際につわりがくると
と思わず声が出ちゃいました。
立っていられない?!
立ち作業をしているとき、目の前が真っ暗に。
誰かと話をしながらだと気が紛れて大丈夫なことも、一人で黙々と作業となると、よく立ちくらみが。
酸っぱいモノを欲していた時期、ちゃんとしたものを十分に食べられなかったことも大きな原因だと思います。
まわりの方に迷惑をかけるのが嫌で、頑張りすぎてしまう方もいると思います。
が、自分や赤ちゃんの為にも無理は禁物。
妊娠の報告はちゃんと済まし、周りの人に助けてもらうことも大切ですよ。
妊娠が分かり、嬉しい気持ちと同時に「妊娠の報告はどうしよう…」と誰しも考えると思います。 妊娠の報告で悩む方が多いのは、会社への報告だと思います。 会社の産休・育休を利用したい方は、できる[…]
とにかく食べたくてたまらない!
立ちくらみを起こすくらい、一時期は酸っぱいモノ(グレープフルーツ)だけを欲していた私ですが、ある時期から食べたい欲が爆発。
妊娠すると今まで食べられなかったモノが食べたくなったり、逆に大好きなモノが嫌いになったりすると聞いたことがあると思います。
私の場合は妊娠前から大好きなチョコレートの摂取量がとんでもなく増えました。
短時間でチョコレートのファミリーパックを1袋平気で食べるレベルです。
が、旦那(ヤセさん)に言われた一言に衝撃を受けることに。
自分に引いた瞬間でした(笑)
あくびが止まらない!
つわり時にも眠気はありました。
が、私は妊娠週数が進むにつれて、特に強くなっていったのが眠気でした。
あくびが止まらないのは一緒にいる方に申し訳ない気持ちになりました。
と思うときは、事前に謝るようにしていましたよ。
【つわりの症状】いつおわる?
ツライつわりの症状がいつ終わるのか、気になっている方も多いと思います。
が、こればっかりは本当にわかりません。
私のつわりの症状は、比較的短かったと思います。
妊娠三カ月の半ばにはだいぶ治まっていましたから、実質つわりの症状が続いたのは一か月くらいでした。
つわりの症状は、始まる時期も終わる時期も個人差によりだいぶ変わってきます。
妊娠10週くらいで終わる人もいれば、妊娠後期まで続く人もいたり、あるいはまったくつわりを経験しなかったという人もいますよね。
全員に共通して言えることは、つわりは必ず終わるということ。
こんなことしか言えませんが、赤ちゃんがお腹にいるという証拠なので、生まれてくる赤ちゃんのことを想って乗り切りましょう。
【つわりの症状】まとめ
つわりの症状も人によって違うので、これと言ったことは言えませんが…
「こんなこともあるんだな」と参考にしてもらえていたら嬉しいです。
つわりがひどくて入院していたという人が私の周りにもいますから、不安になる方もいるとは思いますが、「母」を経験した人みんな、最初は同じ気持ちです。
他にもつわりの症状はたくさんありますから、一人で悩まずに周りの人や産婦人科の先生に必ず相談して下さいね。
「モモヤセ」では他にもたくさんママさんに向けた記事を発信中♪