ヨメサックが5人目を出産したということで、youtubeで出産レポをしてくれたカジサックとヨメサック。
これから出産を控えている妊婦さんはもちろん、ヨメサックのファンの方は、自分のことのように見守っていたことと思います。
私自身も、一ファンとして、今回 妊娠・出産webマガジン「モモヤセ」で記事にまとめさせて頂くことを光栄に思っております。
本当におめでとうございます♪
この記事では、ヨメサックの「計画無痛分娩」5人目の出産についてまとめています。
訳あって動画がまだ見れない方はもちろん、動画を見た方も、動画を見たあとの余韻としてこの記事を楽しんで頂ければと思います♪
ヨメサック「計画無痛分娩」5人目を出産するまで
お風呂に入ってから入院
この投稿をInstagramで見る
「今から入院します」という動画が始まった瞬間は「え?!お腹痛いのに喋ってるの?!」と一瞬焦りましたが、ヨメサックは計画無痛分娩だったんでした。
今まで、4人のお子さんの出産は普通分娩だったヨメサック。
5人目は「計画無痛分娩」での出産です。
出産を4回経験しているヨメサックも、計画無痛分娩は初めてなので、緊張しているとのこと。
陣痛は本当に痛くないのか?
痛くない出産が楽しみだとにんまりのヨメサックでした。
普通分娩も経験したからこそ分かる計画無痛分娩との違いについては、また後日喋ってくれるみたい。
楽しみ…絶対見ます。
計画無痛分娩のスケジュール
↓
診察
↓
夕方頃麻酔を打つ
(硬膜外麻酔)
↓
陣痛が始まるのを待つ
↓
次の日に出産
計画無痛分娩では、陣痛が来る前に先に麻酔をして、陣痛の痛みを和らげるんだって。
なんだか動画を見ながら不思議な気持ちに。
陣痛がいつくるのか分からない普通分娩も緊張しますが、陣痛が来るのを待つ計画無痛分娩も緊張するそう。
陣痛が始まる前もそうですが、始まってからも旦那さんが近くにいてくれるというのは安心ですよね。
みなさんは出産時、旦那さんには立ち会ってもらいますか?
カジサックは分娩室には入らなかったみたいですが「出産時に近くにいれるのが初めてだから…」と嬉しそう。
とてつもなく緊張している様子でしたが(笑)
入院してから15時間経過
入院してから15時間くらいが経過。
到着したときの内診では、5人目なのに赤ちゃんが全然降りてきていなかったとのこと。
予定日2日前なのに「お産にこんなに進んでないとは!」と先生もビックリ。
「ミニメトロ」という風船を入れると、おしるしがきたとのこと。
しばらくすると前駆陣痛が起こり、痛みが強くなる…。
このままだとお産が進みすぎてしまう為「ミニメトロ」をいったん取ることで痛みを抑えます。
麻酔を入れなかった理由
痛みは弱まったヨメサックですが、それでも少なからず陣痛っぽい症状が続いていたんだとか。
カジサックが先生とも相談し「痛みがあるときは麻酔を入れよう」とヨメサックに伝えましたが、ヨメサックは麻酔を入れなかったんだって。
病院にいくときぐらいの陣痛だから
麻酔を入れようとしていたときの痛みをうまく表現してくれたヨメサック。
普通分娩のときの「病院にちょうど行くときぐらいの陣痛の痛み」だったので、そのときはまだ大丈夫だと思ったそうです。
出産を4回も経験しているからこその判断です。
2850gの女の子を出産
この投稿をInstagramで見る
母子共に健康で、無事に2850gの女の子を出産!!
おめでとうございます!!!
「スッキリした!ホッとした!」とヨメサック。
「お腹が自分のものに戻った感じ」という感覚は、現在妊娠中の方は楽しみの1つになりますね♪
その後カジサックが初抱っこするんですが…
私、泣きました。
本当に感動しました、はい。
まだ見ていないという方はぜひ動画をご覧ください。
ヨメサック「計画無痛分娩」5人目を出産【まとめ】
ヨメサックの妊娠中、出産準備、子育てのエピソードは、とっても参考になります。
妊娠・出産webマガジン「モモヤセ」では、今回の出産レポ以外にも、ヨメサックの妊娠中、出産準備、子育てのことをまとめさせてもらっているので、ぜひご覧ください♪
最後までご覧くださりありがとうございました。
妊娠すると、色々なことが気になってくると思います。 私(モモ) そんなときに参考になるのが実際のママの声! 私自身、マタニティライフで気になる症状はすぐに検索[…]