無印「ウェットシートケースが乾く」口コミに言いたい。

無印 ウェットシートケース

 

最近よく聞く「無印のウェットシートケースが乾く!」という口コミ。

私はウェットシートケースが発売されたと同時に飛びついて購入し、今では4つを愛用。

 

「無印公式」ポリプロピレンウェットシートケース
created by Rinker

 

そんな私がこの口コミに言いたいことがあります。

 

無印「ウェットシートケースが乾く」口コミに言いたいこと

 

無印のウェットシートケースが乾くのが嫌な人は「今すぐ買い替えてください」と、言いたい。仕方ないんですよ。元も子もないことを言ってしまい申し訳ありません。でもこれが本音です。

 

じゃあ買い替えようと思った方に、SNSで人気のウェットシートケースを貼っておきます。

 

 

私が「仕方ない」なぜそう思うのかは、ここから語らせていただきます。

 

無印のウェットシートケースが乾く理由

無印 ウェットシートケース

 

無印「ウェットシートケース」が乾く理由を5つにまとめました。

 

蓋が薄い

無印 ウェットシートケース 口コミ

 

この蓋の薄さが原因でウェットシートが乾いてしまうという声、多いです。

でもね、この薄さが良くない?!

この薄さのおかげで、開け閉めが楽。

指一本でなんのストレスもなく開けられる。

軽いのが良いんです。

 

密閉性を求めて少しでも蓋を改良されてしまうと、この開け閉めのしやすさが損なわれてしまう。

 

無印 ウェットシートケース

 

個人的にはおむつ替えでこの蓋の良さを実感しました。

おしり拭きを使うときって、本当にバタバタ。

(寝返り時期なんかもう必死よ)

ボタン式のウェットシートケースだと、なかなか開かない。

これがもう本当にイライラするんです。

だからこの薄い蓋が、本当に良い。

 

 

取り出し口が大きい

無印 ウェットシートケース

 

この取り出し口じゃなかったら、私はそもそも4つも購入していないと言い切れます。

ウェットシートがなかなか出ないストレスがない。

これって何よりも重要だと思うんです。

 

この取り出し口がきっかけで、無印のウェットシートケースは話題に。

「ウェットシートケース以外にも使える!」 こうなりました。

 

シンプルな見た目

無印 ウェットシートケース

 

見た目と機能面、両方は叶えられません。

 

この見た目をやめてしまったら、ウェットシートケース感が出てしまう。

機能面で選ぶなら、もっと良いウェットシートケースは世にゴロゴロあります。

私はこの無印っぽい無機質な見た目が大好きなんです。

 

ウェットシート以外にも使える

 

無印のウェットシートケースは、違う使い方ができるとして様々な使い方がSNSに飛び交っています。

 

そもそもウェットシートケースとして使っている人いるの? とも思えるくらいです。 ウェットシートケースではない。 もはや無印の多目的ケースポジですよね。

 

結論、私は無印のウェットシートケースを押します。

 

我が家はウェットシート乱用一家なので、ぶっちゃけ「乾き」が気になったことはありません。

我が家ではウェットシートケースとして十分機能しています。

 

使わない方がいい人の特徴

 

  • ウェットシートケースとして完璧を求める
  • ウェットシートを日常的にあまり使わない

 

上記に当てはまる方はウェットシートケースとして使用するのではなく、他の使用方法で活用することをおすすめします。

 

▼当たり前だけど一応伝えておきたいこと

ウェットシートは乾きやすい季節もあれば、乾きにくい季節もある。お部屋の環境にもよるし、使う頻度にもよる。

 

 

ウェットシートケース活用法13選

 

  1. ウェットシート
  2. おしり拭き
  3. ティッシュ
  4. フローリングドライシート
  5. メラミンスポンジ
  6. 水切りネット
  7. マスク
  8. ポリエチレン手袋
  9. ゴミ箱
  10. トイレのクイックル
  11. ポリエチレン袋
  12. お菓子入れ
  13. メイク用品

 

我が家ではウェットシートおしり拭きフローリングドライシートマスクに活用しています。

 

無印「ウェットシートケース」売り切れに隠された秘密

無印 ウェットシートケース

 

無印のウェットシートケースには売り切れで手に入らなった時期があります。当時手に入らなくてイライラしていた私(笑)が、とことん調べたことをここに残しておきたいと思います。

 

一般<店員<予約

 

一般購入者<店員さん<予約客

上記の図は、ウェットシートケースを手にできる優先順位。

(※私が勝手に言ってます)

 

商品が10点入荷した場合
商品(10点)が入荷する
予約分(6点)はお取り置き
残りの4点が店頭に並ぶ

 

つまり、入荷した商品が6点だった場合は、店頭に並ぶ分はないということです。

店員さんにウェットシートケースを狙っている人がいたとしたら、残りの4点も店頭に並ぶ前になくなってしまいますよね。

 

予約購入の流れ

予約購入の流れ

  1. STEP

    売り切れている商品を予約

    商品名に「入荷日未定」と書かれた茶色の紙が貼られていたら予約しましょう。

  2. STEP

    商品が入荷次第お取り置き

    商品が入荷したことは電話で教えてくれます。

  3. STEP

    商品を取りに行く

    予約しておけば入荷次第確実に手にすることができます。

     

店員さんがライバル=勝ち目なし

 

店員さんがライバル=勝ち目なしです。

理由は…

・在庫がなくなったことを瞬時に察知できる
・予約購入できる
・入荷した商品を取り置きできる

店員さんだって無印の大事なお客様ですからね。

 

面倒くさがりな性格

無印 ウェットシートケース

 

予約するという行為を面倒くさがる人は結構います。

無印での予約は、名前と電話番号を書けばいいだけなのですが、それすらも面倒くさい。

その気持ちはよく分かります。

 

結果、ビックリするほど人気だったウェットシートケースは、予約した者勝ちだったのです。