.png)
おくるみは2枚以上買う必要はありません。
退院時に必要なおくるみは、初めての出産だと尚更「みんなが持っているから」と、多めに買ってしまうことがあると思います。エイデンアンドアネイのおくるみは産後すぐに何枚も必要ありません。
- 何枚あったらいい?
- 使用頻度はどうなんだろう?
- 値段高くない?
- みんなが持ってるから被るよね?
- 出産準備で用意しておくべき?
- 他のおくるみと何が違うの?
- とりあえず活用法は知っておきたい
.png)
実際に使用したからこその視点でお伝えしていきます。
もくじ
エイデンアンドアネイの口コミ
2枚以上買わない方がいい理由
2枚セットがおすすめ
タイトルの通り、エイデンアンドアネイのおくるみは2枚あればいいです。買うなら2枚セットがおすすめ。
4枚セットもある
使用目的がハッキリしていて、2枚以上絶対に必要な方は4枚セットを買うとお得です。
.png)
でも正直、産んでから分かることの方が多い。
授乳ケープとして持ち歩こうと思っていても、自分には合わなくて使わなかったパターンもあれば、思わぬところで大活躍してもっと必要になるパターンも。
だからこそ最初は2枚でいい

出産前なら尚更、2枚あれば十分です。
2枚使ってみてもっと必要なら買い足せば良い。
.png)
もちろん退院時に使用する1枚だけでもOK。
我が家には今2人の子供がいますが、写真の2枚をフル活用しています。

ヤセさん
.png)
おくるみを使うかどうかは実際に子育てが始まってからじゃないと分からないから衝動買いに注意して!
使用頻度は?
.png)
使用頻度?毎日よ。
季節問わず使うから本当買って良かったよね!

ヤセさん
春夏は主にシーツとして、秋冬は主におむつ替えマットや外出時のお助けアイテムとして大活躍しています。
値段の価値はある?

おくるみは安いモノから高いモノまであります。
.png)
安いモノと比較するとエイデンアンドアネイは正直高い。
- ずっと使い続けられること
- 色々なものに代用できる利便性
- 触り心地(質)
しかしこれらを考えると、個人的には安いと思えます。

ヤセさん
.png)
価値観はそれぞれですが、1度使ったら良さが分かります。
人と被る問題
「柄に迷う」というツイートが多いエイデンアンドアネイ。
ディズニーとのコラボ商品も多数あり、自分の好みの柄が必ず見つかるはずです。
.png)
私はあまりの種類の多さに、1度探すのを中断(笑)
可愛らしい柄が苦手な方も〇
ベビー用品は可愛らしい柄が多いですよね。

ヤセさん
.png)
私は個性的な柄が好きなので、色んな柄のあるエイデンアンドアネイはすごく良いと思いました。
出産前に購入すべき?

冒頭でもお伝えしましたが、おくるみは入院時の持ってくるものリストに記載されています。
.png)
バスタオルなどで代用しない限り、出産前に買うことになります。
だからと言って、何枚も買う必要はないです。
2枚セットをおすすめしていますが、1枚でももちろん良いです。
2枚あればしばらくはやりくりできるので、様子をみて買い足していくのがおすすめ。
他のおくるみと何が違うの?

.png)
実は私、エイデンアンドアネイのおくるみを購入する前に、別のおくるみを購入していました。
質の違いってあるの?

ヤセさん
.png)
まじである!これがビックリするくらい全然違うの!
モスリンコットン恐るべし

このおくるみとエイデンアンドアネイのおくるみとの違いは、段違いの触り心地。この触り心地は、エイデンアンドアネイのおくるみに使用されている素材「モスリンコットン100%」にあります。
.png)
赤ちゃんには「質のいいものを使用したい」とママになるとより思うよね。
- 綿100%がいい
- コットン100%がいい
これらはなんとなく理解してる人が多いと思う。

ヤセさん
.png)
でもね、コットン100%でもコットンの種類によっては肌触りが全然違うの。
「コットン100%」と言っても触り心地が全く違うから、購入するときに参考にしてね。

ヤセさん
洗濯したらフワフワになるって本当?

エイデンアンドアネイの口コミを見ていると「洗濯するほどフワフワになる!」という神的口コミを見かけた人も多いと思います。
.png)
「本当かよ?!」と思っている方にお伝えしておきます。
ふわふわ具合はそこまで変わらない
実際に洗濯してみて思うことは「どんどんふわふわになる」というよりは「ずっとふわふわをキープできる」といった印象。
.png)
まぁどちらにせよふわふわに変わりはありません。
速乾性がすごい

エイデンアンドアネイのおくるみは想像以上にすぐ乾きます。
.png)
汚れたとき洗ってもすぐに乾いてくれるとママは本当に助かります。
1枚しか持っていなくても、ちょっと干しておけばすぐに乾いてくれるから◎
雨の日でも乾くから2枚あれば十分だよ。

ヤセさん
荷物が減る
ママさんは何かと荷物が多くなってしまうもの。
.png)
少しでも荷物は減らしたいですよね。
エイデンアンドアネイのスワドルは色々な使い道があるので、1枚持っておでかけすれば色々なものに代用できます。
エイデンアンドアネイの口コミ《我が家のおくるみ活用術》

おくるみの活用術は数えきれないほどあります。我が家の活用術をご紹介させてください。
シーツ

我が家では、ベッドのシーツとして大活躍しています。
.png)
赤ちゃんは汗っかき。シーツは毎日洗濯して交換したい!

なかなか乾かない洗濯物ってイライラしますよね。
エイデンアンドアネイのおくるみは半日あれば乾きます。
.png)
雨の日でも乾くから大助かり!
ちなみに、出産前はシーツとしてこんなに活用するとは思っていなかったよ。

ヤセさん
掛け布団にエイデンアンドアネイのおくるみが大活躍したというママの声は多いです。
.png)
ちょっと掛けてあげるのに最適なの。
おくるみ
退院時にエイデンアンドアネイのおくるみを選ぶ方は本当に多いです。
.png)
私も退院時、2人ともエイデンアンドアネイにお世話になったよ。
授乳ケープ
授乳ケープとしてエイデンアンドアネイのおくるみを活用したというママも多いです。
.png)
私も車での授乳時にさっと使えたのが良かった!
車ではブランケットとしても使えるから便利だよね。

ヤセさん
- ガーゼ素材だから通気性が良い
- 熱がこもりにくい
- 赤ちゃんが快適
- サイズが大きいので隠しやすい
- 透けない
- 薄いから嵩張らない
- 使わなくても他のことで使える
.png)
荷物を最小限にしたいママには最高のアイテムになるよ。
おむつ替えマット
.png)
外出時はもちろん、お友達のお家にお邪魔したときにも大活躍。
エイデンアンドアネイからおむつマットも販売されているので気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
日よけカバー
エイデンアンドアネイのおくるみは日よけとしても大活躍。ベビーカーの日よけはもちろんですが、うちでは車内での日よけとして大活躍しました。
しっかり日差しをカバーしつつ風通し◎で快適なのが良いよね。

ヤセさん
ブランケット
エイデンアンドアネイのおくるみでダントツに多いのが、ブランケットとして使用するパターンかと。
.png)
家にいるときはもちろん、外出時にも活躍。
冷房使用時にも掛けてあげるから使わない日がないよね。

ヤセさん
ブランケットは赤ちゃんのときだけでなく、大きくなっても使用できるのが嬉しいポイント。3歳になった息子にも使えるから本当に買ってよかった。
組み合わせると尚良し
エイデンアンドアネイのおくるみ×〇〇
エイデンアンドアネイのおくるみは
- ガーゼ
- タオル
- スタイ
などと組み合わせるとより便利です。
うちも実際、エイデンアンドアネイのおくるみをシーツ代わりにしていますが、頭にはガーゼを敷いています。1日数回吐き戻すこともありますから、そのたびに洗濯なんてやってられません。
.png)
もしシーツが汚れてもすぐに乾くから、洗濯のハードルも下がるよ。
エイデンアンドアネイの口コミ《まとめ》

私から言えることは「エイデンアンドアネイのおくるみを買って良かった」ということ。
.png)
買うか買わないかを迷っている人は、買うことをおすすめします。
でもとりあえず2枚以上は必要ないです。

ヤセさん
.png)
枚数を増やすのは実際に子育てが始まってからね!
この記事で伝えたいことは以上になります。最後まで見てくれてありがとう!

ヤセさん