無印ベッド(スモール)を4年使用中の夫婦の口コミ

無印 ベッド スモール

無印を通りかかった際に目に入れば、思わず店内に足を運んでしまう無印のベッド。

無印 ベッド スモール
▲スモール×2=20万円

私も足を運んでしまったうちの1人です。

しかし、足を運んでも値段を見てすぐに店から立ち去る人がほとんどだと思います。

私なんて、4~5万円のベッドでも高いな~と渋ってしまう女ですよ。

そんな私がなぜ総額20万円もする無印のベッドを購入したのか?使い心地や気になる点など、口コミも踏まえお伝えしたいと思います。

無印のベッドが20万円になった内訳

無印 ベッド スモール

私たち夫婦が購入したベッドの総額は、約20万円。どこにお金を掛けたのか?その内訳をお伝えしたいと思います。

無印のベッドはパーツ別購入

パーツ別購入と聞くとお高く感じてしまいますが、必要なものだけ購入できるのはお客様思いです。

素材(無垢)

無印 ベッド スモール
▲オーク材を購入

みなさんご存じだと思いますが、無印で扱っている木材は無垢材(オーク材・ウォールナット材)です。無垢材は他の木材よりも良い木材。そこに価値を感じるか感じないかで購買欲に差が生じます。私たち夫婦は無垢に価値を感じる派だったので、最初から無垢材にお金を掛けようと決めていました。

ベッドフレーム

無印 ベッド スモール

絶対必須のベッドフレーム。現在はこのタイプとは別で、新しいベッドフレームが販売されています。

フレームが薄く、圧迫感の少ないシンプルなベッドです。脚を変えながら永くお使いいただけるように、敷布団や薄いマットレスでも敷けるほどの、丈夫なすのこを使用しました。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182944198

余裕ができれば買い替えたいくらい、羨ましいベッドフレームにリニューアルしていると思います。旧ベッドフレームも販売されているみたいですが、せっかくならリニューアルしたものを買うべきかなと。金額の詳細は以下を参考にしてください。

スモールシングルセミダブルダブル
オーク30,900円32,900円37,900円42,900円
ウォールナット35,900円37,900円42,900円47,900円
※税込価格(2022.8更新

無印 ベッド 脚
▲26cmの脚

私は掃除のしやすさから26cmの脚を購入。いちいちベッドを動かさなくても掃除機がかけられるのは主婦の味方です。下記の通り、脚の長さで金額差がないのが嬉しいですね。

ベッドボード下収納を利用したい方は20cm以上を購入してください。

5cm10cm12cm20cm26cm
ナチュラル2,000円2,000円2,000円2,000円2,000円
ブラウン2,000円2,000円2,000円2,000円2,000円

(スチール)
2,000円2,000円2,000円2,000円2,000円
※税込価格(2022.8更新)

ヘッドボード

無印 ベッド ヘッドボード

ヘッドボードを付けるか付けないかはお好みで。私はヘッドボードありの見た目に惹かれたので絶対に購入しようと決めていました。

金額
オーク9,990円
ウォールナット12,900円
※税込価格(2022.8更新)

ベッド下収納

無印 ベッド スモール
▲ベッド下収納はなし

私はベッド下の掃除がしやすいよう、収納は購入していません。スペースを上手に活用したい方は、ベッド下収納がおすすめ。いろいろなタイプがあるので、まとめておきます。

ベッドフレーム下収納

小サイズ
大サイズ

脚20cm、26cmタイプに対応したベッドフレーム用下収納です。キャスターが付いているので、出し入れが楽に行えます。可動仕切り板付きで、収納するものに合わせて細か仕切れます。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002550943

ベッドフレーム用帆布バスケット

小サイズ
大サイズ

帆布バスケット型ベッドフレーム用ベッド下収納です。※本商品は、2016年8月以降に発売したベッドフレームに取り付けが可能です。 ご使用の際は、必ずベッドフレーム本体に別売りのベッドフレーム用バスケットレールを取り付けてください。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4549738370321

料金は以下を参考にしてください。

料金
収納(小)h19cm9,990円
収納(大)h19cm11,900円
収納(小)h25cm11,900円
収納(大)h25cm13,900円
帆布バスケット(小)3,490円
帆布バスケット(大)4,490円
※税込価格(2022.8更新)

マットレス

無印 ベッド スモール
▲高密度ポケットコイルマットレス

私が購入したマットレスは高密度ポケットコイルマットレス。ベッドを購入したことのある店員さんと話していたら、スプリングマットレスはすぐダメになってしまったそうなので、ポケットコイルの購入がおすすめ。

また、マットレスはカバーリング仕様となり、カバーを外せば洗えるようになったのが嬉しいポイント。

マットレスのお手入れ方法

マットレスはボックスシーツを洗うついでに立てかけるだけ。ついでに向きを変えたり、ひっくり返したり、少しの手間でマットレスは長持ちします。

▼布団クリーナーもおすすめ。

アイリスオーヤマ 布団クリーナー
ダニ刺されなくなります。
アイリスオーヤマ 布団クリーナー
created by Rinker

マットレスの種類と金額
  1. スプリングマットレス
  2. ポケットコイルスプリングマットレス
  3. 高密度ポケットコイルマットレス
  4. 超高密度ポケットコイルマットレス
  5. 増量タイプ・超高密度ポケットコイルマットレス
スモールシングルセミダブルダブルクィーン
14,900円19,900円24,900円
224,900円29,900円39,900円49,900円
337,900円39,900円54,900円69,900円84,900円
464,900円72,900円89,900円104,900円119,900円
5セール価格
49,900円
89,900円104,900円119,900円
※税込価格(2022.8更新)

トゥルースリーパー

無印 ベッド スモール

せっかくだから無印で揃えようかとも思いましたが、無印のベッドパッドは薄いです。スモールとスモールを連結させた場合の繋ぎ目が気になるのは嫌だったので、奮発してトゥルースリーパーのマットレス(プレミアケア)を購入。相性抜群です。

トゥルースリーパー プレミアケア
▲メッシュ面

カバーは両面使えるリバーシブル使用。春夏はメッシュ面、秋冬はスムース面を上にして季節によって使い分けます。サイズはクイーンサイズを購入。無印のベッド(スモール×2)にピッタリ合います。

トゥルースリーパー プレミアケア
created by Rinker

ボックスシーツ(春夏用)

無印 ベッド スモール
▲洗いざらしボックスシーツ(生成)

洗いざらしボックスシーツの手触りとこなれた感が好きで購入。ボックスシーツもリニューアルされましたが、今のところ生成がないみたいです。別名で売られている可能性もあるため、好きなカラーかどうか確認する為にも、実際に店舗に行くことをおすすめします。

洗いざらしボックスシーツ
▲裏側全周ゴム入り

簡単に取付できるので頻繁に洗濯してもストレスになりません。週1回以上洗濯してもまだまだ使えます。むしろ風合いを楽しむことができるので心からおすすめ。

【無印公式】オーガニックコットン洗いざらしボックスシーツ
created by Rinker

ボックスシーツ(秋冬用)

ベルメゾンのmeltoro(メルトロ)シリーズを購入しました。もうすぐシーツを変える予定なので、写真は撮り次第アップしたいと思います。掛け布団とセットで購入すると最高の触り心地です。

【ベルメゾン公式】meltoro(メルトロ)シリーズ
created by Rinker

悪い口コミを検証!

無印のベッドでよく見かける悪い口コミについて。

きしみ

無印 ベッドフレーム

ベッドのきしみに関しては、無印良品公式サイトに解答があります。

床板が原因と考えられる場合:床板裏の補強部材のはがれや折れなどの異常が原因です。床板の交換をおすすめします。

接合部分が原因と考えられる場合:接合部分のネジのゆるみ、ヘッドボードとサイドレールの外れによる異常音が原因です。ネジを締めなおす、レールを入れなおす等の対処をしてください。

床が原因と考えられる場合:ベッドを置いている部屋の傾きや、ゆがみ等が考えられます。床が平行に保たれていないと、異常音の原因となりますので、部屋の中でも置く場所を変える、脚の下に家具用フェルト等を貼って、ベッドを水平に保たせてください。

https://www.muji.net/mt/contact/sos/014790.html

きしむ大半の原因は、接合部分が原因となる場合が多いみたいです。

我が家もベッドでぴょんぴょん飛んだり(飛ぶな)、ゴロンとベッドに飛び込んだときに少し気になったことがあります。でも記載されている通り、ネジを締めると気にならなくなったので、何の問題もないなと個人的には思いました。

購入を渋る程のことではなく、ベッドにはいずれ訪れる劣化かと思います。

スモール×スモールの隙間

無印 ベッド スモール

スモールを2つ連結させたときの隙間って気になりますよね。実際寝てみると、つなぎ目が気になるんじゃないか…私も実際に思ったことでした。正直薄いマットやパッドを敷くだけでは気になると思います。私はこの問題を解決するためにトゥルースリーパーのマットレス(プレミアケア)を購入。

無印 ベッド スモール

マットの厚さも十分あって本当に良いですよ、心からおすすめします。

トゥルースリーパー プレミアケア
created by Rinker

ベッド下収納のカビ

無印 ベッド スモール
▲我が家はベッド下収納なし

我が家は掃除しやすいようにベッド下収納はなしに。実際には使用していないので何とも言えませんが、カビが気になるという口コミが多いことも頭には入れておいたほうがいいかもしれません。ベッド下収納があるのは本当に便利なので、購入したい方はカビ対策を考えておくと◎。ベッド下収納がないのはないで、スッキリしますし、通気性も良く快適ですよ。

https://twitter.com/jZtupSN6LCQTrw8/status/1435809731864522753

無印ネットストアの口コミを抜粋

https://momoyase.com/wp-content/uploads/2021/09/henohenomoheji_mark.png

カビが、、

他の方のレビューにもありますが、とにかくカビが生えやすい素材だと思います。
購入して半年、壁際の側面と底部にカビがびっしりで、ショックです。
衣類収納には向かないのではないでしょうか。
カビ対策必須ですし、一度生えるとカビ臭さが消えません。結局、中を全部出してここ2週間は使用せずに干しています。
高かったので迷っていますが、かなりのストレスの為、捨ててしまおうかとも思っている程です。

おすすめな人

無印 ベッド スモール

無印のベッド「スモール」がおすすめな人をまとめました。

クイーンサイズのベッドを探している

無印 ベッド スモール

無印のベッド(スモール)を2つ連結させればクイーンサイズになるという知識は、まだあまり浸透していないみたいです。私も店員さんに聞くまで知りませんでした。まずは選択肢の1つに入れて頂けたらなと思います。

スモールを2つ連結させる利点は、お部屋に入れる際や、動かす際に小回りが利いて便利なこと。

賃貸暮らし

無印 ベッド スモール

クイーンサイズのベッドは

  • 玄関から入れられない
  • 廊下で小回りが利かず部屋に入らない
  • 階段の曲がり角で動かせない

などの返品理由が多いんだとか。

お家に届いた瞬間に返品せざるを得ないなんて、辛すぎます。我が家も廊下が狭いので、クイーンサイズのベッドだと100%入らなかったと思いますが、スモールを2つ購入したことですんなりと設置することができました。賃貸でクイーンサイズのベッドを堪能したいという方には特におすすめです。

最終手段としては、クレーン車を利用してベランダなどから入れる方法もあるみたいです。

▼購入の際はしっかりと確認しましょう。

商品梱包サイズ
ベッドフレーム
スモール
幅85.5×奥行205×高さ5.5cm
ベッドフレーム
シングル
幅106×奥行205×高さ5.5cm
ベッドフレーム
セミダブル
幅126×奥行205×高さ5.5cm
高密度ポケットコイルマットレス
スモール
幅81×奥行196×高さ20cm
高密度ポケットコイルマットレス
シングル
幅98×奥行196×高さ20cm
高密度ポケットコイルマットレス
セミダブル
幅121×奥行196×高さ20cm
高密度ポケットコイルマットレス
ダブル
幅141×奥行196×高さ20cm
高密度ポケットコイルマットレス
クィーン
幅161×奥行196×高さ20cm
高密度ポケットコイルマットレス
キング
幅181×奥行196×高さ20cm
※公式サイトでもご確認をお願いします。

ずっと使い続けたい

無印 ベッド スモール

ベッドは買い替えるタイミングや処分時など、動きがあるときになにかと大変な家具です。

例えば…

将来家を建てたとして、部屋に合わせてベッドを買い替えたくなったら、クイーンのベッドをどうするか考えたことがありますか? 

このとき、クイーンよりもスモールの方が利点が多いです。

  • ソファとして使うことができる
  • 子供部屋に置くことができる
  • スモールだと引き取り手が見つかりやすい
  • 移動させやすい
  • 処分時に楽

ソファとして使うことができる

クッションパーツを装着すれば、ソファベッドにもなります。
※スモールサイズのみ対応

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002528843

現在(2022.8)ベッドフレーム用クッションパーツは生産終了となっていますので、リニューアルしたベッドフレームでまた再販されることを祈るばかりです。

子供部屋に置くことができる

将来子供にベッドが必要となったとき、スモールのベッドなら子供部屋に置くことができます。子供にベッドが必要となるタイミングは出費が多くなる時期でもあり、シングルサイズのベッドを購入せずに今使っているベッドを愛用してもらえるのは大きな利点ではないでしょうか?

また、単純に買い替えたいときも子供部屋に置いておけば将来的に使ってもらうことができます。 

いずれにせよ、ベッドを買い替えたり処分に悩む日はやってくると思います。そのときにスモールのベッドであれば利点が多いです。大きなお買い物だからこそ、将来を見据えた賢いお買い物にしてください。

結果、スモールのベッドならずっと使い続けることができるから、20万円の価値があるなと思いました。

さいごに…

無印 ベッド スモール

最後までご覧くださりありがとうございました。

他にも様々な口コミを投稿中!

ぜひ検索してみて下さい。

関連記事