最近また話題となっている無印のアロマストーン。
好きな方はまとめ買いする人気ぶり!
我が家にはすでに4つ、無印のアロマストーンがあります。
お家のいろんなところで香りを楽しみたくて、ちょこちょこ買ってたら気付けば4つに。
そんな無印のアロマストーンをこよなく愛している私だからこその口コミでまとめます。
この記事の内容
・アロマストーンの悪い口コミに言えること
・アロマストーンの私なりの口コミ
・アロマストーンの効果がある場所
・アロマストーンの楽しみ方
【無印】アロマストーン*悪い口コミに物申す!
みなさんは無印のアロマストーンに対するこんな口コミを見たことがありませんか?
悪ぃ口コミ例
- 香らない
- 黄ばみが気になる
- 匂いが混ざる
- 白のアロマストーンは白い粉が付く
- コスパが悪い
悪い口コミ①香らない
「アロマストーンを置けば部屋中でいい香りが楽しめる」と思っている方に多いのがこの口コミです。
アロマストーンは狭い空間や寝室でリラックスタイムを楽しみたいときに使うものです。
部屋中で香りを楽しみたいという方は、アロマディフューザーを買って下さい。
それに対し、アロマストーンは690円(税込み)です。
こんなに安くて可愛い癒されるフォルムに、「部屋中で香りを楽しみたいんだ!」なんて欲張りを言うのはやめて下さい。
「香らない」という口コミから「部屋中で香りが楽しめる石」を無印が研究してしまったら、とんでもなくデカい石が販売されてしまいますよ。
無印のアロマストーンは、限られた空間で香りを楽しむものです。
悪い口コミ②黄ばみが気になる
▲左のアロマストーンが少し黄ばんでいます。
でもね、アロマストーンは染み込ませて香りを楽しむもの。
色が付くことは理解してから買いましょう。
と、思いながら使用しています。
使用上問題はないみたい(無印の公式サイトにも載ってます)なので、気にしないようにしてる。
どうしても気になる人は、買い替えるしかないです。
グレーのアロマストーンは黄ばみが目立たないという口コミ。
私は白のアロマストーンしか使用していません。
無印のディスプレイにあったグレーのアロマストーンが黄ばんでいました。
悪い口コミ③匂いが混ざる
何度も言いますが、アロマストーンは匂いを染み込ませて楽しむもの。
匂いが染み付くのはしょうがないです。
無印のディスプレイでも香りを組み合わせているように、お家でも色んな香りを組み合わせて楽しんでみては?
どうしても気になるなら、アロマストーン1つにつき1種類の香りを楽しむようにすべきです。
悪い口コミ④白い粉が付く
無印の公式サイトにも載っているように、素焼きだから白い粉が付くことは理解の上購入しましょう。
オイルをたらして馴染ませる際、どうしてもストーンを触るから気になる人は気になるのかもしれませんが…
悪い口コミ⑤コスパが悪い
人それぞれ価値観があるからしょうがないのかもしれませんが、私はコスパ良しだと思います。
ただこの口コミが多いわけは、アロマオイルにあります。
シンプルなフォルムでどんなインテリアにも馴染む。
限られた範囲とは言え、香りを楽しむことができる。
アロマストーン自体のコスパは申し分ありません。
【無印】アロマストーン*私の口コミ
「お値段」が良い
初めてアロマストーンを見つけたとき、その安さに驚いたことを今でも鮮明に覚えています。
コロンとした可愛いフォルム。
お値段も可愛い。
色んな場所で楽しみたくなる。
見た目も香りもたったの690円(税込み)で楽しむことができます。
「手の平サイズ」が良い
私がアロマストーンを買った1番の理由がこの見た目。
無印好きな人は分かってくれるはず。
このフォルムがたまらないんです。
「ちょっとした気遣い」が良い
まる~いフォルムのアロマストーンにはまる~い小皿がついています。
ちょっとした配慮がまたいい。
素焼きだから白い粉が付きます。
でもこの小皿があることで置く場所を守ってくれます。
「お手入れいらず」が良い
ディフューザーだと、水垢などを気にして毎日の手入れが必須。
「お手入れいらず」なアロマストーンは、オイルをたらして楽しむだけ。
黄ばみが気になるという口コミもありますが、言ってしまえばそれだけです。
毎日のお手入れをしなくていいなんてこんな楽なことはありません。
【無印】アロマストーン*効果がある場所
空間の入り口に置くと十二分に香ります。
私がアロマストーンを使用している場所は
- 玄関
- トイレ
- 洗面
- ベッドのサイド
空間の入り口に置いておくと、足を踏み入れる瞬間にふわっと香ってくれます。
トイレのような狭い空間にアロマストーンは最適です。
トイレに行くたびにフワッと香ってくれるのでおすすめ。
【無印】アロマストーン*ロハコでお得にゲット!
LOHACO(ロハコ)は、無印はもちろん、カルディなど話題の商品が揃うサイト。
【無印】アロマストーン*楽しみ方
「説明書」をしっかり読んでね
びっくりするようなことで危険な事故が起きたりしていますから…
安全に使用する為にもしっかり読みましょう。
小皿に乗せる
▲小皿を用意します。
▲ぴったり乗ります。
香りを楽しむ
▲好きなアロマを選びます。
▲アロマをたらします。
▲5~10滴が適量です。
▲馴染ませます。
【無印】アロマストーン*口コミ「まとめ」
誰でも手軽に取り入れられるから、まだゲットしていない方はぜひ♪
格安でフォトブックが作れるサイトや品質を重視しているサイトなど、様々なサイトを見かけるようになったけど、どれも似たり寄ったりなデザインで好みじゃない。上質でシンプルなフォトブックってないの?! &nbs[…]
「モモヤセ」では他にもたくさん「暮らし」に関する記事を発信中♪
ママさんに向けたお得情報もあるよ!