みなさんはどのように家計を管理したいですか?
無印のパスポートケースをうまく利用したりして、家計をやりくりしているママさん…まじで尊敬します。
私はね、1週間ごとのレシートを管理したり記録したり…そういうことができません。
こういう人に読んでほしい
・ただただおすすめの家計簿が知りたい
・100均でおすすめの家計簿が知りたい
・こまめにするのは得意じゃない
・好きなときにまとまった分をちゃちゃっと記録
・書く作業が嫌いじゃない
【100均の家計簿】毎年必ず買う【おすすめ1冊】
ヤセさんと同棲を始めてから真剣につけ始めた家計簿は、当時からこのシリーズを使用しています。


ずっと使い続けていきたいと思う家計簿なので、本当におすすめ♪
私が心からおすすめする「100均の家計簿」の内容については【写真付き】で今から詳しくお伝えします♪
【100均の家計簿】年間カレンダー
【100均の家計簿】年間マネープランと我が家のライフプラン
年払いにしてる保険代や車検など、まとまったお金が必要な月に記載しています。
【100均の家計簿】月別カレンダー
【100均の家計簿】メモ
年度によって家計簿の「メモ欄」も仕様が変わっています。
【100均の家計簿】今月の収入
月末に余った金額を出すことができるから、使ってもいい金額を記載するのもいいですね。
【100均の家計簿】今月の決まった支出
内容
- 家賃
- 電気代
- ガス代
- 水道代
- 固定電話代
- 携帯電話代
今思いつく範囲でかくとしたら…
- 車のローン
- 保険代もろもろ
- 駐車場代
- 奨学金
【100均の家計簿】今月使えるお金
【100均の家計簿】日常の支出
どういうことかというと…
次のページ
この写真で2ページ分だとすると、各費用のページが月ごとに4ページ分あります。
費目の例
- 食費
- 日用品費
- 雑費
- デート費
などなど!
【100均の家計簿】今月の収支
【100均の家計簿】お値段以上なおすすめ項目
年間決算表
どのくらい支出があったのか、1年分をまとめることができます♪
1年を通して季節ごとの光熱費を知ることもできるし、毎年記録しておけば傾向を知ることもできる♪
貯蓄額のまとめ
1年間でどのくらい貯金ができたのか…
ボーナス・臨時収入の記録
支出チェックグラフ
項目ごとにどのくらい支出があったのかグラフでまとめることができます。
グラフって1からつけるのは面倒くさいけど、●をつけて繋げていくだけならやる気が出るかも?
底値の記録
リピアイテムが、どこで1番安く買えるか記録できると意外と助かるんです。
これに記録しておけば、いつどこで安いのかわかるからいちいち広告見なくて済むわけでしょ♪
クレジットカートの記録
このページは、大きな買い物のときだけクレジットカードを使用する方向けかなと。
私はスーパーでもクレジットカードを使用するから、こんなの書いてたらきりがない。
医療費の記録
おつきあいの記録
贈りものの記録
このページはお祝い金を記載するページです。
お祝いが重なって嬉しいけど、お財布は泣いてる…なんて状況ね。
いただきものの記録
お気に入りの店メモ
もしかしたら突拍子もなく最高の使用方法を思いつくかもしれないのでその際は更新しますね♪
ID・会員ナンバーメモ
2021年カレンダー
【100均の家計簿】まとめ
毎年表紙含め少しばかり変化があるようですが…
この家計簿、実は人気商品だから急がないと売り切れちゃうかも!
webマガジン「モモヤセ」では他にもたくさんママさんに向けた記事を発信中♪