この記事では、陥没乳頭の私が妊娠中にしていた乳頭ケアを紹介したいと思います。

お金を掛けずにケアを頑張りました。
※この記事の内容は、私自身のお話しです。
陥没乳頭や授乳に関しては個人差があります。
私の方法がすべてではありません。
不安なことや気になることがある場合は、信頼できる先生に相談するようにして下さいね♪
もくじ
陥没乳頭でも授乳したい“お金を掛けない”私の乳頭ケア

私が実際にしていた陥没乳頭のケアを、ケア時に使用したアイテムも含め、ご紹介していきます。
ケアは入浴前後に行う

入浴前後にすることで清潔だし、習慣化できます。
私みたいに続く自信のない人におすすめ。
①乳頭をオイルパックする

まずはお風呂に入る前に乳首をオイルパックします。
私が使用しているのは無印のスウィートアーモンドオイルです。
私はラップパックしています。
このオイルは乳頭ケア以外にも使用用途がたくさんあるから重宝しています。
②お風呂で綺麗に洗う

乳頭ケアの指導の際、助産師さんに言われたこと。

だから、私がお風呂で使用しているのが「アルジタル」のデリケートハイジ―ンソープ。
デリケートゾーンに優しいPh値なので、私は乳頭を洗うときにも使用しています♪
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://momoyase.com/argital/]
乳頭を綺麗に洗うついでに、おっぱいマッサージもしておくといいです♪
③綿棒で汚れを取る

ベビー綿棒は出産後ももちろんですが、乳頭ケアでも大活躍。
お風呂で洗って乳首の白い垢がなければ問題ないですが、陥没乳頭だとそうはいきませんよね。
乳首の白い垢がお風呂で洗っても取れないのは当たり前。
お風呂あがりに綿棒を使って垢を取り除きます。
④プチパッドで吸引

カネソンのプチパッドを使って、乳頭が空気に触れる時間を増やしていきます。
吸引時に痛むことがあるので、私はお風呂上がりにもオイルを塗ります。
妊娠中だと使用時にお腹が張るときがあるので、調節できるのはありがたい。
私自身、使用した当初は血が出ることもあったけど、慣れていくうちに皮膚も強くなっていきました。
陥没乳頭のケアを妊娠中にしたおかげで、実際の授乳では赤ちゃんの吸引力に耐えることができました。
「少なくとも赤ちゃんが吸ったときに切れて血が出ない乳頭にしておきたい!」という気持ちで続けることができました。
乳頭を鍛えるのは辛いときもありますが、一緒に頑張りましょう♪
乳頭ケアについては、産婦人科や病院で指導してくれると思うので、自分に合ったケアを教えてもらって下さいね♪
⑤寝るときもオイルパック
プチパッドの使用が終わったら、私はまたオイルパックします。
オイルパックはしない日もあるので、その日の自分と相談して決めています。
オイルパックした日はもちろんそのまま寝ます。
⑥乳房にもケアを怠るべからず

私は乳房にはニベアを塗りたくります。
おっぱいマッサージのときの相棒。
ニベアは妊娠線クリームとしても愛用しました♪
だからこれね、伝わっていないと思いますが、めっちゃデカいんですよ。
コットンも愛用

コットンは乳頭ケアで必需品かなと。
パックとして使用もできるし、オイルの拭き取りにも!
コットンは特にこれがいい!というこだわりはないので安く手に入るものを使用します。
陥没乳頭でも授乳したい…お金を掛けない私の乳頭ケア「まとめ」

私が実際にしていた陥没乳頭のケアをご紹介させて頂きました。
自分に合った方法を見つけるのが1番ですが、誰でも真似できる内容だったと思うので、ぜひ試してみて下さい。
「モモヤセ」では他にもたくさんママさんに向けた記事や実際に使用した口コミを多数投稿中♪