私たち夫婦はこう思って生きてきました。
無印のカーペットクリーナーに出会って初めて、その考えはバカだったと思い知りました。
【無印のカーペットクリーナー】100均のコロコロから買い替えた理由
「コロコロ」の愛称で親しまれている掃除グッズ。
正式名は「掃除用品・カーペットクリーナー」だってよ。
それでは、私が100均のコロコロから無印のカーペットクリーナーに買い替えた理由をお伝えしたいと思います。
置く場所を選ばない
1番の魅力的ポイントかと。
自立するって良い。
想像以上に良い。
頻繁に使用する場所に置いておく。
気になったときにパッと取れる位置にあるのが良い。
スッキリ収納できる
例えばほんの少し隙間があったら、そこに収納することもできる。
もちろん置いておくだけでも。
スッキリ魅せてくれます。
お手頃価格
立ったまま使える
無印の「アルミ伸縮式ポール 」を利用すれば立ったままでもコロコロが使えます♪
しゃがまなくていいって良い
しゃがんで何かをするって結構きつい。
特に私は妊娠してからそう思うように…。
妊娠するとしゃがむのって本当にきついですよね。
そんなときに大活躍するのが、無印の掃除シリーズ。
シリーズで揃えれば、「アルミ伸縮式ポール」に繋げられる。
パーツを付け替えるだけで、立ったまま掃除ができます。
替えテープは代用OK
無印にはもちろんカーペットクリーナーの「替えテープ」が存在します。
お気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、私は無印ではない替えテープを使用しています。
100均のコロコロだと、他の替えテープだと
- ケースがきつくて閉まらない
- きつくてコロコロできない
こんな悩みが出てきます。
無印のカーペットクリーナーは主婦の味方です。
シリーズで揃えれば生活が快適に
置く場所を悩ませるお掃除グッズは、ぜ~んぶ無印に買い替えた私。
詳しくは今後まとめていきたいと思います。
【無印のカーペットクリーナー】ロハコでお得にゲット!
LOHACO(ロハコ)は、無印はもちろん、カルディや生活には欠かせない日用品が揃うサイト。
日用品と一緒にカーペットクリーナーを買えば、送料も無駄になりません。
【無印のカーペットクリーナー】100均のコロコロから買い替えた理由「まとめ」
「モモヤセ」では他にもたくさんママさんに向けた記事を発信中♪