【写真付!】珪藻土マットを復活させた私の術を伝授!

珪藻土マット 復活

水を吸わなくなった珪藻土マットをどうにかしたい方は必見!

この記事の内容
  • お手入れ・復活させる方法
  • 吸収率はどのくらいUPする?
  • 紙やすりで削るのがいいのか検証!
  • おすすめの珪藻土マットも紹介!

《写真付き》で詳しく説明するので参考にしてもらえると嬉しいです。

珪藻土マットが復活するまで

珪藻土マット 復活
▲我が家の珪藻土マット

この珪藻土マットを使用して1年半が経ちます。

お手入れは1度もしたことがありません(汚い)。

ポイント

お手入れしたことがない私のようなズボラさんも大丈夫。

お手入れ後、さらに1年間 使うことができました。

必要なモノ
  • 紙やすり
  • 掃除機
珪藻土マット 復活
▲大量発生する粉

紙やすり使用時に発生する粉をサッと片づける為に掃除機は近くに置いておきましょう。

珪藻土マット 復活 ヤスリ
▲私が使用した紙やすり

Q

紙やすりの目は粗い方がいい?細かい方がいい?

A

正直どちらでもいいです。

私は両方使ったけど、素人すぎてどちらも同じに感じてしまいました(笑)

\私はコーナンの紙ヤスリを使用!/

10秒で理解*検証方法

珪藻土マット 復活
▲今回私は100mlの水を使用して検証します。
なぜ100mlの水を使用する?

削った効果を分かりやすくする為、削る前と削った後の水の吸収率を比較したいと思います。

時間と労力も倍違うけど、頑張ります。

削る前の吸収率

20分経っても水が乗っている状態の吸収率、最悪でしょ?

この状況から分かって頂けると思いますが、お風呂あがりの滴り落ちる水でさえ吸ってくれないのが現状です。

紙やすり1回目

削るだけでこんなに吸収率がUPしました。

ポイント

お風呂上がりの水(滴り落ちる程度)なら、紙やすり1回でしっかり吸収率はUPします。

※私は検証の為引き続き削ります。

やすり前との比較

▲20分後の吸収率を比較(以下も同じ )

珪藻土マットに乗っていた水が吸収されているだけでもすごい変化です。

紙やすり2回目

水をかけた直後に違いを実感しました。

紙やすり1回目との比較

吸収範囲がみるみる広がっていきます。

紙やすり3回目

3回目の紙やすりで無事すべての水が吸収されました。

紙やすり2回目との比較

紙やすり2回目と3回目で吸収率に大きく変化がありました。

検証結果

全く吸収する気配を見せなかった珪藻土マットにこんなに変化が!

水が乗った状態だったことを考えると、本当にすごい!

紙やすりで吸収率はUPする!

この検証結果から紙やすりで削ることで珪藻土マットは復活することが分かりました。

おすすめの珪藻土マット/

珪藻土マットの豆知識

珪藻土マット 復活

珪藻土マットについて少しだけお話します。

珪藻土マットを深堀していくと、植物性のプランクトンの話からお伝えしなければなりません。

深堀したい方は≫Soilの公式サイトを見ると分かり易いです。

珪藻土マットのあの踏み心地は…

買ったばかりの珪藻土マットに、吸い付かれている気がした方はいませんか?

その吸い付かれているような感触は、珪藻によって生まれています。

珪藻の効果
  • 軽量
  • 吸水・吸放湿性
  • 調湿効果

珪藻土マットは空気清浄機?!

珪藻土マットは空気清浄機の役割も果たしてくれるらしいです。

こんな効果があるって
知ってる?
  • 脱臭機能
  • 湿度調整効果

珪藻土マットは、髪の毛や埃もサッと取ることができることを考えると良いとこ尽くしです。

珪藻土マットが吸わなくなるのはなぜ?

珪藻土マットには目には見えない小さな穴があるって知ってる?

小さな穴について

その小さな穴は水や湿気を吸い取ってくれています。

私のようにお手入れせずにそのまま使い続けていると、いくら優秀な珪藻土マットと言えど、その小さな穴に皮脂などの汚れが詰まっていきます。

お手入れしないと珪藻土マットが吸わなくなってしまうのは当たり前ですね。

珪藻土マットは日陰が好き

珪藻土マットのお手入れは?

風通しの良い場所で陰干し!

これができたら苦労しないんだけどね。

私のような方は、立てかけておくだけでも効果が違ってくるみたいなので、ぜひお試しを。

珪藻土マットの復活*まとめ

珪藻土マットは、紙やすりで削れば必ず吸収率がアップしますよ。

少しでも参考にしてもらえると嬉しいです。

関連記事