
今回の記事は、こんなママさんのお悩みを解決!
《写真付き》で詳しくご説明します。
この記事の内容
・珪藻土マットのお手入れ方法
・珪藻土マットを復活させる方法
・吸わなくなった珪藻土マットはどれくらい復活するのか
・珪藻土マットは紙やすりで削るのがいいのか検証!
・おすすめの珪藻土マットも紹介!
【写真付!】珪藻土マットを復活させた私の術を伝授!
我が家の「珪藻土マット」現状
陰干しが面倒くさい
珪藻土マットの日頃のお手入れ方法として、よく目にすると思います。
そんな可哀そうな我が家の珪藻土マットですが、1年半経ちようやくお手入れすることに。(汚い)
結果、2年半使い続けることができています。
用意するもの
珪藻土マットの吸収率を復活させる為に必要なものは
- 紙やすり
- 掃除機 です!
紙やすりは、目の粗いものがいいやら細かいものがいいやらいろんなことが言われていますが…
私は家にある紙やすりを使用したので、目の粗い紙やすりも細かい紙やすりも両方使用しました。
紙やすりは100円ショップにあるものでも十分です。
私はヤセさんの工具箱に眠っていたやすりを使用。
吸わない珪藻土マットを紙やすりで削っていると…
▲こ~んな感じの粉が大量発生します。
珪藻土マットの復活前に言いたいこと
さあいよいよこいつを削っていきたいと思います!
今回私は、紙やすりで削った効果をより分かりやすくするために100mlの水を使用しています。
「こんなに効果があるんだ」と感じてもらうため、大量の水を使用しているということを頭に置いて見てもらえると嬉しいです。
珪藻土マットの吸収率【削る前】
まずは削る前に100mlの水を珪藻土マットにかけてみます。
この状況から分かって頂けると思いますが、お風呂あがりの少ない水でさえ最近は吸ってくれなくなりました。
▼5分後
▼20分後
20分経ってやっと吸収されている(染み始めた?)感じはしますが、それでも微々たるものです。
それではさっそく吸わない珪藻土マットを紙やすりで削っていきたいと思います!
珪藻土マットの吸収率【紙やすり1回目】
さっきの100mlの水は流して、紙やすりで削れるだけ削ってみました!
▼100mlの水をかけます。
▼水をかけた直後
最初とは比べ物にならないくらい吸収されているのが分かっていただけると思います。
珪藻土マットの吸収率【紙やすり2回目】
▼100mlの水をかけた直後
▼水をかけて10秒後
時間をかけたらもっと吸収されるかもしれないな…と思った私は、少し待ってみることに。
珪藻土マットの吸収率【紙やすり3回目】
少し疲れてきましたが、結果も出てき始めたので頑張って削りました。
※珪藻土マットの削り跡のようなものは水が染みているだけです。
▼水をかけた直後
▼10分後
▼20分後
20分経っても全く吸収する気配を見せなかった珪藻土マットにこんなに変化が!
珪藻土マットを紙やすりで削った結果
紙やすりで珪藻土マットを削る前と削った後の違いをご覧あれ♪
▼削る前の20分経過後
▼削った後の20分経過後
この吸収率の違いで、
珪藻土マットは紙やすりで削ると吸収率がアップする
と証明できました♪
やするの面倒くさいな…と思ったあなたへ
今回、珪藻土マットの復活術を披露しましたが、結果今、私はバスマットを使用してるの。
だからやするのが面倒くさいなと思った人は、思い切ってバスマットに買い替えるのもおすすめ!
珪藻土マットを買い替えたら割れました。
頑張って削った珪藻土マットはその後も大活躍。
そして今、我が家ではバスマットが大活躍しています。
▲購入したバスマットはこれ。
私(モモ) コスモトロンのバスマットの口コミが気になっている方は必見! 「いいなあ」と思っているけど踏み込めない 実際に利用している人の声が聞きたい 使い心地が気になる[…]
珪藻土マットについて
詳しく説明してしまうと、植物性のプランクトンとかの話になっちゃうから、これだけお伝えしておくと…
珪藻土マットは天然素材です。
珪藻って知ってるか?
そして知ってもらいたい珪藻土マットの珪藻の効果について。
- 軽量
- 吸水・吸放湿性
- 調湿効果
あの不思議な感覚は、珪藻によって生まれる感覚なんです。
珪藻土マットは利点しかない?!
珪藻土マットには驚異的な
- 脱臭機能
- 湿度調整効果
があるんです。
あと、髪の毛や埃もサッと取ることができるのが珪藻土マットの利点♪
珪藻土マットが吸わなくなるのはなぜ?
その小さな穴は水や湿気を吸い取ってくれています。
私のようにお手入れせずにそのまま使い続けていると、いくら優秀な珪藻土マットと言えど、その小さな穴に皮脂などの汚れが詰まってしまいます。
珪藻土マットのお手入れ方法は?
珪藻土マットは風通しの良い場所で陰干し!
そんな方は、立てかけておくだけでも効果が違ってくるみたいなので、ぜひお試しを。
珪藻土マットを復活させた私の術を伝授!まとめ
珪藻土マットは、紙やすりで削れば必ず吸収率がアップしますよ♪
「モモヤセ」では他にもたくさんママさんに向けた記事を発信中♪
私(モモ) コスモトロンのバスマットの口コミが気になっている方は必見! 「いいなあ」と思っているけど踏み込めない 実際に利用している人の声が聞きたい 使い心地が気になる[…]